エックスサーバーについて。
今回は、私がエックスサーバーを使用している理由を書いてみたいと思います。ネットで「エックスサーバー」と検索すれば、色々なサイトで見ることができるので、ご存知の方はスルーして頂いて構いません。ご存知でない方はぜひ一読をお願いします。
私がエックスサーバーを選んだ理由
私のネットビジネス師匠のおススメだった。
単純にこれが理由です(笑)。
しかし、なぜエックスサーバーがおススメなのか知りたくなりますよね。
エックスサーバーは他の有料サーバーよりも若干金額が高いのですが、ドメイン数に制限は無いですし、大容量ですので、そこそこ、いや、かなりのドメインを入れることができるサーバーなんですね。
私はこのサイトを含め、まだ4つのサイトしかありません。これから更にサイトを増やしていく予定ですがエックスサーバーの大容量であれば全く問題無しです。
ちなみに私は「X10」プランの12ヶ月で契約しています。
普通にアフィリエイトをされるのであれば「X10」プランで十分だと思います。
そしてエックスサーバーの魅力の一つに、「自己アフィリエイト」があります。
A8.netでエックスサーバーは自己アフィリエイトすることができるのです。
簡単に言ってしまえば、安くエックスサーバーをレンタルできるということですね。
私もA8.netに登録していますが、アフィリエイトするにはA8.netは必ず通る道ですのでぜひ登録してみて下さい。
エックスサーバーの金額
まず、初期費用3,000円+消費税240円、計3,240円かかります。
次に月額費用ですが、これは契約期間によって違ってきます。3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の中から選びます。
最長である36ヶ月契約であれば、月額負担額は900円+消費税72円、計972円ですが、私は12ヶ月プラン(1,000円+消費税80円、計1,080円)で契約しました。
アフィリエイトで稼ぐからには半永久的にサーバーにお世話になるつもりですので、よほどのことが無い限りは、3ヶ月のような短いスパンで契約しない方が良いと思います。
とはいうものの、まずはどんなサーバーなのか探りを入れたいのであれば3ヶ月でも良いかもしれません。または、10日間ではありますが、無料お試し期間もあります。10日間使用してエックスサーバーを良いと思われたら、契約更新すれば良いと思います。
エックスサーバーの転送量
転送量と容量、一見すると見間違うかもしれませんが、転送量は簡単に言ってしまえば、サーバーからサイト閲覧者へ渡すデータ量です。
ページ容量や読み込むデータ量に変わるので一概には言えませんが、転送量が少ないと一気にサイトを見られた時に速度制限や閲覧制限をかけられてしまい、閲覧者にストレスを感じさせてしまいます。
私の場合、1つのサーバーで複数サイトを運営していますので、どれか1つのサイトにアクセスが集中してしまうと、他のサイトにも影響してしまうわけです。
・・・・・、まだそんな状況に陥っていませんが、そうなるぐらいにアクセスが集中して欲しいものです。
エックスサーバーの安心セキュリティ
エックスサーバーは安定のサーバー稼働率99.99%以上だそうです。更には大切なデータが消失してしまわないように「自動バックアップ」機能が標準となっています。
また、私は未だ使用したことはありませんが、24時間365日対応のメールサポートや、専任スタッフによる電話サポートもあるので、初心者の方でも安心してエックスサーバーを使用することができます。
エックスサーバーただいまキャンペーン実施中
そして今(平成28年8月16日現在)、エックスサーバーはお得なキャンペーン実施中です。
平成28年8月31日(水)までに「X20」プラン、「X30」プランを契約すれば、.com、.net、.org、.info、.bizの中からお好きなドメインを1つ無料でゲットできます。しかもサーバー契約期間中のドメイン更新料は無料なのです。
私は「X10」プランなので、このキャンペーンでドメインをゲットできませんでしたが、時々あるドメインプレゼントキャンペーンでドメイン1つゲットしました。そのドメインはレーシックサイトで使用しています。
結局・・・
私は独自ドメインをとり、WordPressでサイトを運営しているので、容量、転送量、セキュリティ、将来性のことを考えてエックスサーバーを使用しています。
エックスサーバーと比較される安さが売りの「ロリポップ」はエックスサーバーの約1/4の金額(その分容量も少なくなりますが)なので魅力的ですが、その差額を差し引いても私はエックスサーバーだと思います。
もし、これからサイトやブログをはじめるのであれば、エックスサーバーがおススメです。